トップページ / 商工会からのお知らせ
商工会からのお知らせ
【経営指導員日記 Vol.16】事業継続力強化計画について
2022.05.13

事業継続力強化計画とは?

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm

 

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が
「事業継続力強化計画」として認定する制度です。
認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。

 

◆事業継続力強化計画の記載項目◆

・事業継続力強化に取り組む目的の明確化。

・ハザードマップ等を活用した、自社拠点の自然災害リスク認識と被害想定策定。

・発災時の初動対応手順(安否確認、被害の確認・発信手順等)策定。

・ヒト、モノ、カネ、情報を災害から守るための具体的な対策。

※自社にとって必要で、取り組みを始めることができる項目について記載。

・計画の推進体制(経営層のコミットメント)。

・訓練実施、計画の見直し等、取組の実効性を確保する取組。

・(連携をして取り組む場合)連携の体制と取組、取組に向けた関係社の合意。

 

◆認定を受けた企業に対する支援策◆

・中小企業庁HPでの認定を受けた企業の公表

・認定企業にご活用いただけるロゴマーク

・低利融資、信用保証枠の拡大等の金融支援 (会社案内や名刺で認定のPRが可能)

・防災、減災設備に対する税制措置

・補助金(ものづくり補助金等)の優先採択

・連携をいただける企業や地方自治体等からの支援措置

 

近年は補助金の加点として作成相談が増加している状況です。

大型化する自然災害、コロナ等の疾病など事業継続において様々なリスクが増加していますので、
加点目的以外にも自身の事業について改めて見つめ直し、計画の策定をお勧めします。

 

策定のご相談は、お近くの商工会・会議所へお願いします。

島田市商工会は挑戦する企業を応援します!

PAGE TOP