IT化に悩みを抱える中小企業、その支援をする支援機関が利用することのできる「IT経営サポートセンター」のご紹介です!
【IT経営サポートセンターとは?】
・相談無料 ・事前予約制 ・オンライン ・60分の相談枠
中小機構が運営する、簡易で気軽にIT利活用・導入について相談ができるオンライン面談のサービスです。
実務経験豊富なITの専門家が、中小企業のみなさまのIT利活用・導入についての課題を整理・見える化したり、個別具体的なご相談にピンポイントでお答えするなど、解決に向けた実践的なアドバイスを行います。課題の整理・見える化には、IT戦略ナビを活用します。
【悩みの例】
①「もやもや」型のお悩み
・何にどう取り組んだらよいかわからない
・IT活用の必要性はわかってるんだけど...
・誰かに相談したいが...
②「ハッキリ」型のお悩み
・システムを導入したけれど、社内に定着させるには?
・自社にはどのITツールが合ってるの?
・費用対効果は?
【おすすめポイント】
・具体的な課題がわからなくても、ITの専門家と話すことでお悩みや問題点を整理できます
・IT戦略ナビを活用し、課題を「見える化」。経営課題や業務の状況などに応じて、具体的なIT戦略の方針やツールについてアドバイスします。
・オンライン面談なので、いつでもどこからでも気軽にご利用いただけます。複数回のご利用も可能です。
【相談までのステップ】
①HPにあるカレンダーから日時を選択してください
②予約フォームに入力してください
③予約受付メールが届きます
④当日予約受付メール記載のURLからご参加ください
【ご利用いただいた方の声】
・IT戦略マップを専門家と一緒に作成することで、自社に最も当てはまる経営上の課題や解決すべき実行が明確になりました(製造業)
・自社の課題解決に直結するITツールの提案と活用上の留意点などを教えて頂き、今後の事業活動に希望を持つことができました(菓子小売業)
・専門家と対話をする中で、自社を客観視することができたほか、ITの活用レベルがどの程度なのかも確認することができました(運輸業)
詳細はHPをご覧ください!
島田市商工会は挑戦する企業を応援します!